「ファームウェア書換」の版間の差分

提供: 3D Printer Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
・ABS&PLAモデル用ファームウェア<br>
 
・ABS&PLAモデル用ファームウェア<br>
 
https://www.dropbox.com/sh/hobgp1vvvs7rkfr/AABSF5lNh9OQskK0gvHBTPYja?dl=0 <br>
 
https://www.dropbox.com/sh/hobgp1vvvs7rkfr/AABSF5lNh9OQskK0gvHBTPYja?dl=0 <br>
 +
・PLAモデル用ファームウェア<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>

2014年9月3日 (水) 00:21時点における版

■ファームウェア書換

入門HP(ファームウェア書換の解説)
http://d.hatena.ne.jp/high-sai/touch/20140901/1409573360

BS01のファームウェア
・ABS&PLAモデル用ファームウェア
https://www.dropbox.com/sh/hobgp1vvvs7rkfr/AABSF5lNh9OQskK0gvHBTPYja?dl=0
・PLAモデル用ファームウェア


■書換手順
1, Arduino1.0.5をダウンロードし、上記ファームウェアからConfiguration.hを読み込みます。
http://arduino.cc/en/Main/Software
FW01.jpg

FW02.jpg

FW03.jpg

2, 読み込みが終わったら、画面の右矢印ボタンを押し、「マイコンボードに書き込む」と下に書き込み中と表示されます。 読み込み完了したら終了です。その際はRepetierHostやSImplify3Dを立ち上げておくとポートの競合により書き込みが出来なくなりますので、終了させてから書き込みをお願い致します。
FW04.jpg